税務会計三直線

税務、会計、経営について主に書いていきます。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

相続財産を妻が1円も取得しない場合!

前回は妻が相続財産の全額を取得した場合の相続税額を 検討してみました。 その結果、第一次相続では税金が0円ですが、第二次相続 で19,000千円の相続税が発生しました。 第二次相続では配偶者の税額軽減がない上に、相続人も 一人少なくなるため、基…

相続財産の全額を妻が取得した場合!

1、第一次相続 各人の合計 妻 子A 子B 課税価格 153,000 153,000 0 0 基礎控除 80,000 相続税総額 9,600 あんぶん割合 1.00 0 0 算出税額 9,600 9,600 0 0 配偶者の 税額軽減 9,600 9,600 0 0 差引税額 0 0 0 0 2、第二次相続 課税価格 基礎控除 153,000 …

<配偶者の軽減税額>を使った節税策を探る!

前回の解答は配偶者の軽減税額を控除して、3,137千円 の税額でした。 それでは、配偶者の財産の取得割合によって、第一次相続、第二次相続 の合計税額がどのように変わるか計算してみたいと思います。 1、最初は例題の、妻が103,000千円の課税…

配偶者の軽減税額の解答

各人の合計 妻 子A 子B 課税価格 153,000 103,000 30,000 20,000 基礎控除 80,000 相続税総額 9,600 あん分割合 0.6732 0.1960 0.1307 算出税額 9,600 6,463 1,883 1,254 相続税額 の2割加算 0 0 0 0 贈与税額 控除額 0 0 0 0 配偶者の 税額軽減 6,463 6,4…

各人の相続税額の表!

配偶者の軽減税額の説明の前に各人の相続税額を算出して おきましょう。 12月26日の例題を表にまとめると次のようのなります。 単位 千円 各人の合計 妻 子A 子B 宅地 80,000 80,000 家屋 10,000 10,000 有価証券 50,000 30,000 20,000 現預金 20,000 20…

<配偶者に対する相続税額の軽減>は最も重要な控除!

配偶者の税額軽減は最も重要な控除だと私は考えます。 その理由は、 1、控除の金額が最大 2、第一次相続及び第二次相続まで、財産の配偶者への配分 によって税額が大きく変わる、 からです。 第一次相続で配偶者の税額軽減を目いっぱい使ったために、 第二…

相続税、各人の納付税額までの計算過程!

1、各相続人の相続税額 相続税の総額が算出されたら、各人の取得金額に応じて 各相続人の相続税額を計算します。 2、最後に、各人の納付税額を確定する前に次に掲げる 控除等を計算します。 ①相続税額の加算 法定相続人以外の者が財産を取得すると、2割加…

2011年の展望!仕事

あけましておめでとうございます! 1、仕事、---今年は良い年になる! 今年は良い年になると思っています。 何故って、去年が余りに悪すぎたからーーーーー。 まあ、比較の問題ですよ。 お客様の業績が毎月コンピューターから一覧で打ち出されますが、 …