税務会計三直線

税務、会計、経営について主に書いていきます。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

<比準割合>何故、1株当たりの資本金等を50円とするのか?

類似業種比準価額の計算は、法人税や会計学の知識を 若干、要求されます。 しかし、計算をする時に一番戸惑うのは評価会社の 数値を全て、1株50円に統一することではないでしょうか。 何故そうするの? どうやって1株50円に計算したらいいの? 昔は額…

<比準割合の計算>算式の配当金額の説明!

前回、算式の成り立ちを説明しました。 今回は、比準要素の配当、利益、純資産金額のうち、配当に ついて説明します。 分母の類似業種株式の配当、算式のBの部分は簡単です。 国税庁発表の標本会社の数字です。 問題は評価会社の部分の数字です。 算式は次の…

比準割合の計算式が配当、利益、純資産価額の3要素なのは何故か?

前回、類似業種株価「A」を計算してみました。 この株価に比準割合を乗じます。 比準割合は、配当、利益、純資産価額の3つで構成されています。 これは、なるべく公平な株価を算出しようという意味です。 配当だけでも、利益だけでも、純資産価額だけでも、…

類似業種株価「A」を計算してみる!

類似業種比準価額の計算式の、 「A」=類似業種の株価 の部分を計算してみます。 国税庁の発表する「業種目別株価等」の表の数字を 使って、 第4表 類似業種比準価額等の計算書 に数字を 書きこんでみます。 この計算式の法的根拠は、 財産評価基本通達 1…

類似業種の株価とは?

前回は類似業種比準価額の計算式を紹介しました。 そこで算式について様々な疑問が起こりました。 疑問のトップバッターは類似業種の株価です。 類似業種とは何か? これに答えるのが、財産評価基本通達 182 です。 (類似業種の株価) 182 180≪類似業種…