税務会計三直線

税務、会計、経営について主に書いていきます。

税制改正法成立、相続税・贈与税はどのような改正か?

平成25年3月29日(金)
2013年度税制改正法が参院本会議で可決・成立しました。

相続税関連の改正は次の通りです。
 
財務省のホームページより抜粋してみました。
 
 

1、相続税基礎控除の引き下げ(法15条)

2、相続税の税率構造の見直し(法16条)

3、未成年者控除の改正(法19条の3)

4、障害者控除の見直し(法19条の4)

5、贈与税の税率構造の見直し(法21条の7)

6、相続時精算課税の拡充(21条の9)
 
 

1、小規模宅地等の特例の拡充(措置法69条の4関係)

2、直系尊属からの教育資金の一括贈与の非課税の創設
(措置法70条の2の2関係)

3、20歳以上の者が直系尊属から受けた贈与の税率の特例
(措置法70条の2の4関係)

4、非上場株式に係る相続税贈与税の納税猶予制度の見直し
(措置法70条の7、70条の7の2、70条の7の4関係)
 
一般の方の相続等に影響のある大きな改正は、
 

相続税基礎控除の引き下げ、と、
 

小規模宅地等の特例の拡充、でしょう。
 

基礎控除の引き下げ、は民主党政権の頃からの改正案
でしたが、ようやく、成立したということでしょうか。
 

小規模宅地等の特例の拡充、は唐突に出てきた感じが
します。
 

基礎控除引き下げの影響を緩和する狙いがあるのでしょう。
 
教育資金の直系尊属からの一括贈与の非課税
新たに、3年間の時限立法として出てきました。

これらの改正を次回から順次解説していきます。