税務会計三直線

税務、会計、経営について主に書いていきます。

広大地の「つぶれ地」を自分で計算してみた!

広大地の判定は次回に説明しますが、

広大地評価は市街化区域の三大都市圏では500㎡以上です。

東京都下では500㎡以上と言っても路線価が安い場所
だと、広大地評価による減税より鑑定士の先生に
お支払いする報酬の方が高くつく場合もあります。

やむなく、「つぶれ地」を1回だけ自分で計算した事があります。

敷地の真ん中に6mの道路を作って、自宅の周りを
1.5m巾の枠で囲って、

敷地内に近隣の宅地の平均的な広さの宅地の図面を引いて
つぶれ地を計算しました。

ひやひやしましたが、そのまま通ってしまいました。

但し、改正前の話です。

現在は平成16年の改正後、簡単な計算式になりました。

例を挙げて計算してみましょう。

   
  地積
A  
 40m1200㎡
150D  
   
 30m
    
B 100D
   
  
  


1、広大地補正率の計算

       地積
 0.6-0.05×1200/1000=0.54

2、正面路線価

Aの方が高いのでAが正面路線価となります。


3、評価額

正面路線価 広大地補正率 地積  評価額
150,000×0.54×1200㎡=97,200,000円

簡単に評価額が算出されました。

通常計算の評価額は算式を省略しますが、

179,712,000円になります。

通常計算値と比べて低い方ですから、

97,200,000円が評価額になります。

広大地と判定されれば随分評価額が下がりますね。